
奥行き30cmの本棚なのですが、板材の横幅はせいぜい16cm~20cm程度しかないので、
15cm幅の板材2枚を「接ぎ(はぎ)」ます。
特になんの細工もせずに小口の平面と平面を接着する「平接ぎ」で作成。(簡単ですから・・・)

で、接着し終わったものがコチラになります。
接ぎ目もみえず、割と成功したのではないかと思います。

但し、底板は接着面と平行に走る幕板だけしか「受け」がないので、強度を出すためにに
接着面と垂直に補強します。

で、仮組みするとこんなカンジになります。
うーん。側板のコントラストが綺麗だ。(満足)
Comments
No response to “本棚を造る-天板と底板”
コメントの投稿 (Atom)
Post a Comment |
コメントを投稿